教習日記一覧
-
2022年05月21日
長野市のペーパードライバー講習です。
長野市のペーパードライバー歴10年の女性の方です。 お子様をスイミングスクールや小学校に送り迎えすることが今は自転車で大変なため、車に乗れると便利と良いですと言うことで今回ご依頼いただきました。 車は免許取得してから2、3回くらい乗っただけで車両感覚が分からないので不安で乗っていなかったのですと。 今回はゆっくり走って途中で停めて車の外に出て、左側の車線からどのくらいの位置に車があるか見て貰い、あぁ、こんなに空いているんですね、との感想でした。左折しながら、止まれを止まり、ウィンカーを出してハンドルを回して、アクセルを踏みながら走りました。 暫くして右にも曲がってみましょうと言って右折も追加しながらスイミングスクールと小学校に向かい、そこの駐車場でバックに入れて駐車しました。少し曲がったり、運転席側に寄ってしまう傾向があるのですが割合と上手に停めることが出来て、助手席側から下がる方もやって貰いました。運転席側に下がる時の方がやり易いとのこと。一旦自宅に戻り駐車場に運転席側に下がる方をやりまたスイミングスクールに行ってバックで駐車を行った後、二車線ある国道16号線を少しだけ走ってから左折してまた家に戻りバックで左からと右から下がる駐車を実施してみました。参考になって良かったと仰って貰い終了致しました。 2回目 あれから何回か乗って見ましたと。ご主人を横に乗せて走ったのですが遅いとか少し小言を言われたとのこと。長期間乗っていなかったので少し大目に見てねと思います。本日はスイミングスクールに行ってまたバックで停める練習を行いました。この後、春日部駅の踏切を通ってから反対側にある高架線を通って駅を一周回ってから国道18号に行って二車線の道路の左側を走って右側に車線変更する練習を何回か行いました。ここで大切なことはまずウィンカーを出してから移行する車線に車の有無、いるとしたらどのくらいの距離にいるかを確認して入ろうとする車線に入れると判断したらすかさず、アクセルを踏んで、例えば、入る車線に車がいたらその車を追いかけついて行く感じが良いですよとお伝えしました。そのあと、ドラッグストアの駐車場でバックで下がると上手く一回で入ることが出来ました。このあと、国道を通って時々来るホームセンターの駐車場にてバックで駐車する練習を行い、屋上に移動後、バックの練習を左右から下がる方法で4回やり、上手く出来て、自宅に近い場所にあるショッピングモールにある立体駐車場に行ってバックで駐車の練習を行い、少し運転席に寄ってしまったので一回前進した際ハンドルを真っ直ぐにしてから下がり左右白線との間隔をだいたい同一にしてあったので車止めにリアタイヤを軽く当てて完了しました。この後、自宅に戻り私の車を出してから生徒様1人でバックで入れて上手く停めることが出来ました。まだ不安があって出来れば運転しなくてもよければと思っているとのことですが運転する時は気をつけてくださいとお伝えして楽しく教習を終了致しました。 -
2021年10月27日
長野市の長野ペーパードライバースクール
長野市末広町の50代の女性ペーパードライバー様です。
今後、プライベートで運転をしたいとの事でのお申し込みでした。
運転をみてみると運転センスはよい方でした。
ただし、交差点での速度作りがうまくいかない様でしたので、
まずは走り込みと駐車を重点的に行いました。ある程度の速度を出してブレーキをかける練習を3日間ほど行い、
後半は長野バイパスを何度か走行した事で
状況に応じた速度を作って走れる様になりました。駐車においても5日目にはスムーズに
出来る様になり、ペーパードライバー様と、
お互いにホッとしました。ここまできたらあとは独り立ち。
素敵な笑顔で終えて行かれました。
長野市の長野ペーパードライバースクールです。
-
2021年10月26日
軽井沢町 ペーパードライバー講習 教習
今回の紹介は軽井沢町のペーパードライバー歴6年の方です ちょっと雪が心配でしたが、現地まで行ってみると 予想とは違い路面には雪はありませんでした、 道路の周りには雪が積んでありましたが、走る事には支障がないようです。 ちょっと一安心したところで、車の計器などを説明して 出発!今日は3時間のコースなので山道を回りながら 長野方面に向かうところですが、やはり雪が心配なので 大きな通りから佐久市方面に向かい。半分くらい時間が過ぎたところで 一休み、景色はどこまで行っても真っ白ですが、これも情緒があって 良い物ですよね^^ お客様は景色を見る余裕は無いようですね。 2日目はちょっと落ち着いて運転ですね。 車庫入れも無事に取得して、これで買い物も行けますので 頑張ってください! -
2021年10月25日
佐久市のペーパードライバー講習
今回の生徒の方は佐久市のペーパードライバー歴15年ですが 免許を取った後に1年ほどの間は運転をしていてと言う事で 5日コースを希望されていたのですが、 こちらから3日コースを提案させてもらい、それでも心配だったら また5日コースに変更と言うことで教習開始です。 家からのスタートは大分肩や腕に力が入っているようです 初日も終わることには力も抜けてまあまあも走りになってきました。 2日目は早くも市街地に行って車線変更やら車庫入れをやって 自信が付いてきましたね。 3日目は自家用車で佐久市内で子供の送迎の練習や スーパーの買い物の練習です これでペーパードライバーは卒業ですね! 佐久市のペーパードライバー講習は長野ペーパードライバースクールで! -
2021年10月24日
長野県のペーパードライバー講習 楽しいペーパードライバー教習は長野ペーパードライバースクールでお願いします。
はじめまして「長野ペーパードライバースクール」の園田です! この度、新たに出張型のペーパードライバースクールを 長野県でもでも可能としました。 長年の間、北関東にて、ペーパードライバースクールを運営してきた経験・実績がありますので、 御代田町の皆さまにも、安心して・効率よく・適正価格でペーパードライバー講習を受けていただけると思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます! 長野県のペーパードライバー講習、長野県のペーパードライバー教習はこちらで。 -
2021年10月23日
東御市 ペーパードライバー
お客様の声 ペーパードライバー教習 東御市に越してきて早くも2年が経ちますが 今まではバスや電車で移動をして何とか過ごしていましたが やはり不便を感じ思い切って運転を決意しました 教習所に行こうか考えましたが、やはり実践的なこちらのスクールを選んで 良かったです。自家用車でも運転できるし、行きたい所にも練習出来て とても良かったです。一番良かったのは車庫入れで 教習所で習った時には普通の駐車場では入らなかったのを覚えています。 これからは一人で運転して東御市のスーパーや送り迎えに頑張ります。 東御市のペーパードライバー講習は長野ペーパードライバースクールで!